ADC 2018に行ってきた話 Day 2~After
前回の記事に続いて、Day 2で私が参加したプレゼンテーションの紹介と、その後日の話について紹介します。
Day 2
・キーノート:Aurelius Prochazka – Keynote: Democratization of audio development
・プレゼンテーション1:Text to speech to music – synthesis of speech and the singing voice
・プレゼンテーション2:Under the hood of VST2, VST3, AU, AUv3 and AAX
・プレゼンテーション3:Interactive audio plug-in development with the Wwise SDK
・プレゼンテーション4:Fast event pattern matching
・プレゼンテーション5:An introduction to Rust for audio developers
・キーノート:Paul Bamborough – Keynote: What are you doing, really?
セッションを振り返って
今回のADCで最も注目を集めていたのは、Julianがアナウンスした新プログラミング言語SOULでしょう。
発表した瞬間は会場もさることながらTwitterのタイムラインが賑わっていました。
SOULはオーディオプロセッシングに特化したDSLとして設計したようですが、コンパイル環境やランタイム環境をどのように提供していくかが楽しみです。
Littlefoot言語と同じように、JUCEライブラリのモジュールとして提供する可能性もありそうです。
個人的には『Under the hood of VST2, VST3, AU, AUv3 and AAX』がイチオシでした。
私自身、もともとVST開発を趣味で始めている最中にJUCEと出会い、JUCEのVST、AudioUnitのラッパー構造が優れていることに惚れ込んだ一人でした。
そのため、このセッションは興味深く聞いていました。
後日談:ROLI ltd.に訪問してきた
ADCの後日、ROLI ltd.のオフィスに訪問してきました。
日頃お世話になっているJUCEを開発しているJUCE talent teamに会うことができました。
また、美味しいと噂を聞いていた社食もいただくことができました。
ありがとうございます。